BLOG ブログ
ブログ
ブログ

入浴剤の代わりになるものはあるか?身近なもので代用できます!

お湯をはった湯船に水滴が落ちる様子

いつもの入浴剤を使い切ったとき
「入浴剤の代わりになるものってある?」
「家にあるもので代用できる?」
と気になりますよね。
家にあるもので入浴剤の代わりが見つけられたら、毎日のお風呂がもっと楽しくなるのではないでしょうか。
そこで今回は、入浴剤の代用になる身近なものを紹介します。
あわせて代用するときの注意点とよくある疑問をまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

お肌に優しい無添加のバスソルトを探しているのであれば、エプソピアがおすすめです。

エプソピアは100%国産無添加の入浴剤で、赤ちゃんの入浴にも使用できるほど肌に優しいつくりになっています。

お肌に不足しがちなミネラルやマグネシウムを補給して美肌効果があり、睡眠、疲労回復にも効果的です。

今なら最大55%OFFで購入できるので、ぜひチェックしてみてください。

EPSOPIAバスソルトの詳細はこちら>>

入浴剤の代わりになる身近なもの8選

おふろのお湯に入浴剤を入れている左手

入浴剤の代わりになる身近なものは以下の8つがあります。

  • 牛乳
  • 日本酒
  • 紅茶
  • ゆず
  • みかん
  • 生姜
  • クエン酸
  • 重曹

たくさんの身近なものが入浴剤の代わりになるなんて驚きますよね。
それぞれの特徴と、お風呂に入れる量について詳しく紹介します。

牛乳

牛乳は脂肪分が含まれているので、お風呂に入れることで保湿効果が期待できます。
また牛乳に含まれる成分のカゼインは、古い角質を取りのぞくピーリング効果があるため、
肌のくすみや黒ずみなどの効果も期待できます。
牛乳風呂のやり方は、いつものお風呂に大さじ3杯程度の牛乳をよく溶かすだけです。
たくさん牛乳を使いたい人は、さらに牛乳を入れても良いですよ。

日本酒

日本酒の成分である米麴はアミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富で肌に良く、
美容商品でも用いられることがあります。
特にアミノ酸は肌の保湿効果が期待でき、しっとりした肌を実感できるでしょう。
またアルコール成分は血管を広げるため、全身に血がめぐりやすくなることで冷えの改善も期待できます。
日本酒風呂のやり方は、湯船に日本酒を一合入れてよく混ぜるだけです。
ただし、お酒に弱い人は酔うかもしれないですし、アレルギーのある人や敏感肌の人は
肌に合わない恐れがあるため注意が必要です。

紅茶

紅茶の成分であるフラボノイドは、殺菌作用や消臭作用があるため、体臭が気になる季節におすすめです。
また紅茶に含まれるタンニンは、炎症を落ち着かせる効果があるので、
日焼けした肌のダメージ軽減が期待できます。
紅茶風呂のやり方は、湯船に市販のティーバッグを3つほどいれるだけです。
紅茶の良い香りに包まれるので、リラックス効果も期待できますよ。

ゆず

昔から「冬至にゆず湯に入ると風邪を引かない」といわれており、
今でも冬にゆず湯を楽しむ風習が残っています。
ゆずには美肌効果のあるビタミンCとクエン酸が豊富に含まれています。
ゆず湯のやり方は、ゆずをそのまま湯船に入れるだけです。
ゆずは3個以上入れると香りを感じやすくなります。
さらに香りを楽しみたい人は、ゆずの皮に切り込みを入れて湯船に浮かべましょう。
果汁は肌への刺激が強く肌トラブルを引き起こすことがあるので、ゆずを絞らないようにしましょう。

みかん

みかんはビタミンCが豊富なため、美肌効果が期待できます。
みかん風呂のやり方は、湯船にそのままみかんを入れても良いですし、
みかんの皮を湯船に入れる、みかんの皮を乾燥させて入れる方法もあります。
皮を乾燥させる方法は、みかんの皮をザルやネットに入れて、数日そのまま置いておくだけです。
みかんの爽やかな香りは、リラックス効果も期待できますよ。

生姜

生姜風呂は身体を温める効果が期待でき、身体の冷えを感じやすい人におすすめです。
また生姜に豊富に含まれるカリウムには、むくみを解消する効果も期待できます。
生姜風呂のやり方は、生姜2かけをすりおろして袋状にしたガーゼに入れ、
輪ゴムでしっかり口を閉じたものを湯船に入れます。
敏感肌の人は肌への刺激が強すぎる場合がありますので、長時間浸かるのは控えましょう。

クエン酸

クエン酸は梅干しやフルーツに含まれる酸味でジュースや食品に使われることや、
掃除のアイテムとしても役立ちます。
幅広く使われるクエン酸には、肌のターンオーバーを整える美肌効果やビーリング効果があるとされています。
また疲労のもととなる乳酸を抑えるため、疲労回復のサポートにも効果的です。
クエン酸風呂のやり方は、湯船に大さじ3杯ほどのクエン酸を入れよく混ぜるだけなので、
簡単に楽しめますよ。

重曹

重曹は食品や掃除にも使われ、日本には重曹泉とよばれる重曹を含んだ温泉もあり、
私たちの身近にたくさん存在しています。
重曹風呂には肌をつるつるにするピーリング効果や、体臭を予防する効果が期待できます。
加えて重曹を湯船に溶かすと炭酸ガスが発生し、血のめぐりをよくするため、身体が温まりやすくなるでしょう。
重曹風呂のやり方は、湯船に大さじ3杯ほどの重曹を入れよく混ぜるだけです。

入浴剤を代用するときの注意点

入浴剤を身近なもので代用するとき、方法によってはお風呂の配管が故障したり、
浴槽が傷つく恐れがあるため注意が必要です。
入浴剤を代用するときの注意点を紹介します。

  • ネットなどに入れて使う
  • 浴槽の掃除をする

上記の点に注意して入浴剤を代用するようにしてください。

ここからそれぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

ネットなどに入れて使う

湯船に溶けない固形物(ゆず・みかんなど)を入れるときは、ネットなどに入れてから湯船に入れましょう。
ネットに入れないと、固形物が配管や排水溝につまってしまうことがあります。
また、追いだきは固形物に含まれている成分により配管を傷つけるかもしれないため、控えましょう。

浴槽の掃除をする

入浴剤代わりのお風呂を楽しんだ後は、すみやかに浴槽の掃除をしましょう。
代用するものによっては、浴槽に色素がうつることや、浴槽が傷つくこともあります。
「お風呂上がりにすぐに掃除するのは面倒」という人は、浴槽をお湯で流すだけでも、
色素うつりや傷が減らせます。

入浴剤の代用品に関するQ&A

さまざまな形のプラスチック容器

入浴剤の代用品に関する質問をまとめました。

  • ボディソープは入浴剤の代わりになる?
  • ボディクリームは入浴剤の代わりになる?
  • アロマオイルは入浴剤の代わりになる?

ここからそれぞれの質問について詳しく解説していきます。

ボディソープは入浴剤の代わりになる?

保湿効果のあるボディソープであれば、入浴剤の代わりとして使えます。
入浴剤として使う場合は、湯船に10プッシュほど入れて混ぜるだけです。
またボディソープは泡風呂にもすることができます。

泡風呂のつくり方は、

  • 1 浴槽にお湯を数cmほど張る
  • 2 ボディーソープを10プッシュほど入れる
  • 3 シャワーや蛇口などの水圧でボディーソープを泡立たせる

の3ステップです。

ただしボディソープは肌を洗浄するものなので、湯船につかりすぎると肌に必要な潤い成分も流れ落ち、
乾燥しやすくなるため注意が必要です。
また湯船から上がった後は、シャワーでしっかり洗い流しましょう。

ボディクリームは入浴剤の代わりになる?

ボディクリームは入浴剤の代わりに活用できます。
ボディクリームには保湿成分が含まれているものが多く、
ボディクリームを入れた湯船につかれば保湿効果が期待できます。
そしてお風呂上がりも保湿効果が持続しやすいです。
また香りがついているものであれば、湯船につかりながら良い香りを楽しめるでしょう。

アロマオイルは入浴剤の代わりになる?

アロマオイルは入浴剤の代わりになりますが、そのまま入れてはいけません。
水と油(オイル)は混ざらず、アロマオイルは原液の純度がとても高いです。
そのため湯船にアロマオイルを入れると、アロマオイルの原液が直接肌へ触れることになり、
肌トラブルにつながる恐れがあります。
アロマオイルを入浴剤として活用する方法はこちらの記事で紹介しているので、参考にしてくださいね。

→アロマオイルでお風呂時間を有効活用!香りで癒しを得る方法を解説!

まとめ:自分好みの入浴剤代用品を見つけてみよう

左手の手のひらにカモミールの花をたくさんのせている女性

この記事では、入浴剤の代わりになる身近なものを紹介しました。
入浴剤の代わりに身近なものを使えば、入浴剤を切らしたときや、
いつもと気分を変えたいと思ったときでも活用できますよ。
今回紹介した身近なものは、それぞれ効果や特徴が違うので、あなた好みの代用品を見つけましょう。
また代用品を使うときは、紹介した注意点を押さえて楽しんでくださいね。

お肌に優しい無添加のバスソルトを探しているのであれば、エプソピアがおすすめです。

エプソピアは100%国産無添加の入浴剤で、赤ちゃんの入浴にも使用できるほど肌に優しいつくりになっています。

お肌に不足しがちなミネラルやマグネシウムを補給して美肌効果があり、睡眠、疲労回復にも効果的です。

今なら最大55%OFFで購入できるので、ぜひチェックしてみてください。